セルフカットで髪をすく方法!ヘアカットモンスターなら髪の量を自分でかんたんに減らせる!

セルフカットで髪をすく方法!

PR

セルフカットで髪を簡単にすく方法をご紹介します。

自分で髪の量を減らしたいけど、やり方がわからないし、むずかしそう…と思っていませんか?

そんな時にオススメの道具がヘアカットモンスターです。髪をとかすようにおろすだけで、髪の毛を簡単にすくことができます!

この記事でわかること
  • セルフカットで髪をすく一番かんたんな方法は、スキバサミよりヘアカットモンスター!
  • 自分で髪の毛をへらしたい!ヘアカットモンスターで髪をすく手順

ヘアカットモンスターを使うと、美容院へ行かなくても自分でササっと毛量をへらせますよ♪

ヘアカットモンスターで髪をすく方法・すき方の手順を、くわしくご紹介します。

タップできる目次

セルフカットで髪をすく方法は?ヘアカットモンスターなら一瞬で毛量がへらせる!

セルフカットで髪をすく道具「ヘアカットモンスター」の画像

セルフカットで髪をすく一番かんたんな方法は、ヘアカットモンスターです。

ヘアカットモンスターは前髪カット用と毛量をへらす用と2種類ありますので、髪をすく時は『ヘアカットブラシ』と書いているほうを使ってください。

下の画像のように髪の内側からおろすだけで、かんたんに自分で髪の毛をへらせます。

セルフカットでヘアカットモンスターを使って髪をすく方法の画像

画像をとるために片手でしていますが、じっさいには髪の毛をもった状態でしています

(右手にヘアカットモンスター、左手で毛先を持っています)

びっくりするくらい簡単ですよね。ハサミより安全で技術もいらないので、子供さんでも出来ます。

じっさいにヘアカットモンスターを使って、自分で髪の毛の量を減らしてみました。

セルフカットでヘアカットモンスターを使って髪をすく前と後の顔画像

どうでしょうか?1分もかからず、一瞬で髪の毛がボリュームダウンしてスッキリ。

ヘアカットモンスターがあれば、スキバサミなしでかんたんに髪の毛をすくことができます。

筆者は前髪カット用と毛量ダウン用を持っているので、セルフカットで美容院に行く回数が減らせてすごく助かっていますよ。

ただし、ヘアカットモンスターはびっくりするくらいよく切れるので、失敗しないよう少しずつ切るのがオススメです。

自分で髪の毛をへらしたい!ヘアカットモンスターで髪をすく手順

準備するもの

  • ヘアカットモンスター(ヘアカットブラシのほう) 
  • クシ(なくても) 

髪をすく際のポイント

  • 髪をとかして少し濡らしておく。
  • 毛束を少しずつとって、すく。
  • すく場所は根元からではなく、すきたい部分の下の方からじょじょにすく。

根元からすくとおかしくなるので、毛先5cm~くらいから少しずつ試していきましょう。

筆者の場合は(上の画像参照)髪の量が多いため、長さ真ん中くらいからしてみました。

髪をすく量の目安

  • 毛量が多くて広がっている人は、全体の20%~程度すく。
  • 毛量が多くても、ボリュームを残したい人は、全体の10%~程度すく。
  • 毛量が少ない人は、バランスを見ながら少しすく。
ひつじん

髪をすく量の目安は、髪質やボリューム・なりたいイメージによって変わるよ。

失敗しないコツ

  • ヘアカットモンスターはよく切れるので、少しずつ切る
  • すきすぎると、毛先がスカスカになってしまうので注意する。
  • すく時に、鏡でバランスを確認しながら行う。

セルフカットで髪をすく方法:まとめ

ヘアカットモンスターの使い方と手順を紹介しました。セルフカットで髪をすくには、ヘアカットモンスターを使うのがいちばん簡単です。

すぐできるため、いつでも顔まわりの印象を手軽に変えることが出来ますよ。

セルフカットが自分でできると美容院へ行く回数をへらせて、時間とお金を節約できるのがうれしいですね。

  • URLをコピーしました!
タップできる目次